近年ではパソコンの普及が著しいので、落雷による被害が増加していると言われています。

落雷の申請手順

街に雷が落ちる様子
火災保険は非常に幅広い損害を対象にして補償を行う保険です。

火災・水災・風災という3大災害はもちろんのこと、それ外の様々な損害にも対応しています。
一例をあげれば、落雷に対する補償も火災保険の対象となっています。
ここでは、この火災保険における落雷の補償について紹介していきながら、実際の申請の手順にも触れていきたいと思います。

 

落雷補償とは

パソコンのデータは保障外
落雷補償とは文字通り、落雷によって発生した損害に対する補償のことを指します。

おそらく多くの方は、「落雷による被害って実際にあるの?」と思われているはずですが、実は落雷による被害は決して多くはありませんがしばしば起こっています。
特に、近年ではパソコンの普及が著しいということもあって、落雷による被害は頻度を増しているともいわれています。
火災保険においては、落雷による被害を物の損害という風に扱っています。
そのため、修理代金で修理できない場合に新品時の価格と同額の補償が行われるという形になっています。
尚、火災保険の落雷補償でその対象となるのは建物と家財の2つです。
この2つにはそれぞれ、以下のような違いがあります。

 

  • 建物
  • 建物の中で落雷補償の対象となるのは、屋根・外壁・窓・アンテナ・建物付属の電気設備などです。
    この内、建物付属の電気設備を除く4つの対象については被害が明確で、補償の範囲を決めるのも比較的簡単です。
    しかし、建物付属の電気設備に関しては補償範囲の線引きが難しいため、損害の認定に際しては専門家の判断が必要な場合があります。

     

  • 家財
  • 落雷による家財の被害には直接的なものと間接的なものがあります。
    まず直接的な被害としては以下のようなものがあります。

    • 落雷によって家具が燃えてしまった
    • 落雷によって窓ガラスが破れ、室内の家電製品や衣服などが破損または汚損してしまった

    そして、間接的な被害としては以下のようなものが挙げられます。

    • 落雷によってテレビの基盤がショートしてしまった
    • 分配機に落雷し、電話機やビデオレコーダーなどが壊れてしまった

    以上が家財に対する落雷の具体的な被害の例です。
    ちなみに、落雷によってパソコンのデータが消滅してしまうケースは落雷補償の対象とはなりません
    ので、その点に注意しておかなければなりません。

     

    申請の手順

    それでは次に、実際に損害が発生した場合の申請の手順について見ていきましょう。
    落雷による被害が発生した場合には、以下の手順で申請を行います。

     

    • 手順1:保険会社への連絡
    • 損害が発生した時にまず初めに行うのは保険会社への連絡です。
      保険会社の番号に電話をかけ、まずは落雷補償の対象となる損害が発生したことを伝えましょう。
      そして、申請に必要な書類の送付を要求します。
      尚、ここで重要なのはあくまでも書類の送付を要求するということであって、被害状況を伝えるということではありませんので、この点には注意が必要です。

       

    • 手順2:必要書類の準備
    • 実際の被害状況を伝えるためには、いくつかの必要書類を保険会社に提出しなければなりません。
      必要書類の中には保険会社から送付されるものも含まれますが、契約者自らが調達しなければならないものもあります。
      被害状況を伝えるためにはそれらの必要書類を全て準備し、保険会社に提出することになります。
      具体的には、修理工事の見積書、罹災証明書、被害現場の写真等々が必要になります。
      落雷補償に関しては、被害現場の写真がとりわけ重要な資料になります。

       

    • 手順3:現地調査
    • 被害の規模によっては、保険会社の派遣する鑑定人によって現地調査が行われることがあります。
      鑑定人が現地調査を行った後、その調査結果を持ち帰って保険会社が支払いを行うかどうかの判断材料にします。

       

    • 手順4:保険金の額の決定
    • 最後に、提出された書類や現地調査の結果を踏まえて、保険会社は保険金の額を決定します。
      上記の手順を全て行った上で落雷補償の対象となると判断され場合に保険金が支払われることになり、
      補償の対象とならないとされた場合には保険金は支払われないということになります。